トピックス(注目情報)カテゴリー記事の一覧です

1月20日は「あいち消防団の日」~県内市町村で一斉に消防団をPRします。~

「あいち消防団の日」の前後に、以下の広報活動を実施し、より多くの県民の皆様に消防団をPRします。

1 県・市町村によるPR活動


(1) メイン会場

 愛知県職員及び愛知県消防協会職員がPR活動を行います。

ア 日時:2023年1月20日(金曜日)

午後5時15分から午後6時10分まで

イ 場所:JR名古屋駅タワーズガーデン、JR名古屋駅桜通口

(名古屋市中村区名駅1丁目1番4号)

ウ 主な内容

(ア) あいち消防団PR大使“OS☆U(オーエスユー)”ステージ(17時15分~17時30分)

(イ) 挨拶(愛知県知事)(17時40分~17時45分)         

(ウ) OS☆U等による啓発グッズの配布 (17時45分~18時10分)   

(リーフレット、ばん創こう、ウェットティッシュなど)

(参考)PR活動メイン会場図 [PDFファイル/421KB]

 


(2) その他の会場

 各市町村が主要駅や公共施設等でPR活動を実施します。(別添2参照)

 


(3) 新型コロナウイルス感染防止対策

・PR活動の会場に御来場の際は、マスクの着用に御協力をお願いします。また、発熱等の症状がある方や、体調がすぐれない方は、御来場を御遠慮ください。

・ОS☆Uステージの会場では、人との距離確保に御協力いただくとともに、大声での歓声や声援はお控えください。

・新型コロナウイルス感染の状況により、イベント開催を中止する場合があります。

・御来場いただく皆様におかれましては、感染防止、拡散防止に御理解と御協力をお願いします。

 


(4) その他

 メイン会場での取材等を希望する場合は、施設管理者に報告する必要がありますので、2023年1月19日(木曜日)までに県消防保安課(電話052-954-6195)まで御連絡いただきますようお願いします。


2 その他のPR活動

 「あいち消防団の日」の前後に、以下の広報活動を実施し、より多くの県民の皆様に消防団をPRします。


(1) ラジオ番組での広報

 現役の消防団員が、FM AICHIのラジオ番組に出演し、消防団の魅力ややりがいについて、お話しします。

ラジオ広報一覧
番組 日時 出演者

FRIDAY MAGIC

(フライデイ マジック)

2023年1月13日(金曜日)

午前11時42分頃から約3分間

みよし市消防団

(女性・社会人)

MORNING BREEZE

(モーニング ブリーズ)

2023年1月16日(月曜日)

午前9時30分頃から約3分間

小牧市消防団

(女性・社会人)

AFTERNOON COLORS

(アフタヌーン カラーズ)

2023年1月17日(火曜日)

午後3時20分頃から約3分間

新城市消防団

(男性・社会人)

DAYDREAM MAGIC

(デイドリーム マジック)

2023年1月19日(木曜日)

午前11時42分頃から約3分間

常滑市消防団

(男性・社会人)

MORNING BREEZE

(モーニング ブリーズ)

2023年1月20日(金曜日)

午前9時30分頃から約3分間

あま市消防団

(男性・学生)

FRIDAY MAGIC

(フライデイ マジック)

2023年1月20日(金曜日)

午前11時42分頃から約3分間

名古屋市赤星消防団

(女性・社会人)

EVENING STREET

(イブニング ストリート)

2023年1月23日(月曜日)

午後6時40分頃から約3分間

刈谷市消防団

(女性・学生)

COUNTDOWN FRIDAY

(カウントダウン フライデイ)

2023年1月27日(金曜日)

午後5時30分頃から約3分間

愛知県消防保安課職員

(男性・消防団員)

※放送内容は、県消防保安課Webページで、放送終了後から2023年3月31日(金曜日)まで、お聞きいただけます。

https://shobodan.pref.aichi.jp/

 

(2) デジタルサイネージやSNSでの広報

  消防団員が出演している「消防団PR動画」を以下のデジタルサイネージやSNSで放映します。

ア 出演者

 (ア)瀬戸市消防団(女性・社会人)

 (イ)みよし市消防団(男性・学生)※撮影当時

消防団PR動画(瀬戸市)消防団PR動画(みよし市)

瀬戸市消防団    みよし市消防団

 

イ デジタルサイネージ

デジタルサイネージ一覧
施設等名 媒体の位置(秒数) 放映期間

名古屋駅

(名古屋市中村区名駅一丁目1番4号)

地下鉄名古屋駅中改札口付近のデジタルサイネージ

(30秒)

2023年1月16日(月曜日)から

1月22日(日曜日)まで

ららぽーと愛知東郷

(愛知郡東郷町東郷中央土地区画整理事業62街区1・3)

2階フードコートのデジタルサイネージ

(15秒)

mozoワンダーシティ

(名古屋市西区二方町40番)

食品売り場レジ横のデジタルサイネージ

(15秒)

2023年1月9日(月・祝)から

1月22日(日曜日)まで

イオンモール長久手

(長久手市勝入塚501番地)

イオンモール常滑

(常滑市りんくう町2丁目20番3)

 

ウ SNS

SNS
媒体 放映期間
Instagram(ストーリー広告)

2023年1月9日(月・祝)から

1月22日(日曜日)まで

※なお、県消防保安課のYouTubeチャンネル「aichi shobodan」から「PR動画」の本編(5分)を御覧いただけます。

https://www.youtube.com/channel/UC2D43FApZaX-TAVxuVfxEAA


(3)ポスターの掲出

消防団員募集ポスターを以下の鉄道駅で掲出します。

掲出鉄道駅一覧
鉄道駅名 掲出期間
名鉄津島駅(津島市)

2023年1月16日(月曜日)から

1月22日(日曜日)まで

名鉄西春駅(北名古屋市)
名鉄三好ケ丘駅(みよし市)
名鉄阿久比駅(阿久比町)
名鉄刈谷駅(刈谷市)
名鉄西尾駅(西尾市)

 


(4)雑誌KELLY(Web版)での広報

「あいち消防団の日」に係る記事を雑誌KELLYのWeb版に掲載します。

掲載期間:2023年1月10日(火曜日)から2月9日(木曜日)まで

https://kelly-net.jp/

 

【参考資料】

別添1:「あいち消防団の日」制定要綱 [PDFファイル/45KB]

別添2:令和4年度「あいち消防団の日」を中心とした啓発活動実施一覧(市町村別) [PDFファイル/187KB]

 

碧南市消防団「まとい」((公財)日本消防協会特別表彰)受賞の知事報告について

碧南市消防団が、消防団にとって最高の名誉とされる表彰である、公益財団法人日本消防協会特別表彰の「まとい」を受賞しましたので「まとい」を持参し、知事に受彰を報告しました。

 

愛知県内では、碧南市消防団が10例目の受彰となります。

 

愛知県公式ホームページ

https://www.pref.aichi.jp/soshiki/shobohoan/hekinan-matoi-houkoku.html

1月20日は「あいち消防団の日」 ~ナナちゃん人形と県内消防団員が消防団をPRします~

 「あいち消防団の日」の前後に、以下の広報活動を実施し、より多くの県民の皆様に消防団をPRします。

(1) ナナちゃん人形の装飾

 消防団員の制服の一つである法被(はっぴ)で名古屋駅前のシンボルであるナナちゃん人形を装飾し、消防団をPRします。

期間 :2022年1月19日(水)から1月25日(火)まで

(2) ラジオ番組への出演

  現役の消防団員が、FM AICHIのラジオ番組に出演し、消防団の魅力ややりがいについて、お話しします。

番 組 日 時 出演者
FM AICHI
DAYDREAM MAGIC
2022年1月18日(火)
午後2時頃から約3分間
春日井市消防団
(男性・大学生)
FM AICHI
MORNING BREEZE
2022年1月20日(木)
午前9時30分頃から約3分間
豊橋市消防団
(女性・社会人)

(3) 消防団PR動画の放映

 消防団員(3名)による「消防団PR動画」を以下の広報媒体で放映します。

ア 出演者

 (ア)名古屋市八事(やごと)東(ひがし)消防団(男性・社会人)

 (イ)瀬戸市消防団(女性・社会人)

 (ウ)みよし市消防団(男性・大学生)

 

イ 映画館の動画広告 (シネアド)

・期間中に上映される映画の幕間で、上映します。

・放映時間:15秒(一つの動画で3名によるPR動画)

場所 所在地 期間
ミッドランドスクエア
シネマ
名古屋市中村区名駅四丁目7番1号
(ミッドランドスクエア商業棟5階)
2022年1月7日(金)から1月20日(木)まで
ミッドランドスクエア
シネマ2
名古屋市中村区名駅四丁目11番27号
(シンフォニー豊田ビル2階)

 

ウ SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)

・放映時間:15秒   (3名それぞれによるPR動画)

媒 体 期 間
YouTube (TrueView広告)
2022年1月10日(月・祝)から
1月30日(日)まで
Instagram (インフィード・ストーリー広告)

※なお、県消防保安課のYouTubeチャンネル「aichi shobodan」から「PR動画」の本編(5分)を御覧いただけます。

URL:https://www.youtube.com/channel/UC2D43FApZaX-TAVxuVfxEAA

【メイン会場でのPR活動の中止】1月20日は「あいち消防団の日」~県内市町村で一斉に消防団をPRします~

新型コロナウイルス感染拡大の状況を踏まえ、メイン会場でのPR活動を中止します。

各市町村におけるPR活動の詳細については、下記、参考資料の別添2を随時更新いたしますので、ご確認ください。

※以下の内容は、中止決定前の掲載内容です。

———————————————————————————————————–

 

 消防団は、地域防災力の中核として、住民の安全・安心のためになくてはならない存在ですが、高齢化の進展、被雇用者の増加を背景に、消防団員は減少傾向にあります。

 

 そこで、愛知県では、消防団への理解促進と消防団員の確保を図るため、毎年1月20日を「あいち消防団の日」と定め(別添1参照)、2013年から県内で一斉に加入促進活動を展開しています。

 

 今年度も、「あいち消防団の日」を中心に、県・市町村がJR名古屋駅タワーズガーデンを始め、県内の主要駅や公共施設などでPR活動を行い、消防団の魅力と重要性を発信します。

 

1 県・市町村によるPR活動

(1) メイン会場

  愛知県職員及び愛知県消防協会職員がPR活動を行います。

 

 ア 日時

  2022年1月20日(木)

  午後5時15分から午後6時10分まで

 

 イ 場所

 ○ JR名古屋駅タワーズガーデン、JR名古屋駅桜通口

  (名古屋市中村区名駅1丁目1番4号)

 ○ 「ナナちゃん人形」周辺

  (名古屋市中村区名駅1丁目2番1号 

   名鉄百貨店本店メンズ館1階エントランス前)

 

 ウ 主な内容

 (ア) あいち消防団PR大使“OS☆U”ステージ 

 (イ) 挨拶(愛知県知事)

 (ウ) OS☆U等による啓発グッズの配布

    (リーフレット・エコバッグ・まな板・簡易トイレ)

 

 エ 新型コロナウイルス感染防止対策

・PR活動の会場に御来場の際は、マスクの着用、手指の消毒等に御協力をお願いします。また、新型コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA」を事前にスマートフォン等にインストールいただくよう併せてお願いします。

・メイン会場のJR名古屋駅タワーズガーデンでは、OS☆Uライブの観覧エリアを設置します。入場口で検温を実施し、37.5度以上の発熱が確認された方や、体調がすぐれない方は、入場を御遠慮ください。

・OS☆Uライブの観覧エリアは、間隔を空け、密な状態を避けるため入場制限を行う場合があります(整理券の事前配布等はありません)。

・啓発グッズを配布する際は、手袋を着用し、直接的な身体接触を避けます。

・新型コロナウイルス感染の状況により、イベント開催を中止する場合があります。

 

(2) その他の会場

  各市町村が主要駅や公共施設等でPR活動を実施します。(別添2参照)

 

別添1: 「あいち消防団の日」制定要綱

別添2: 令和3年度「あいち消防団の日」を中心とした啓発活動実施一覧(市町村別)

 

“どうする?夏の在宅避難” 7/9 NHK「ド真ん中ジャーナル!」放送

 7月9日(金)のNHK「ど真ん中ジャーナル!」で、『どうする? 夏の在宅避難』が放送されます。

 大雨、台風などの風水害の際、住民の避難行動の支援に関わる消防団員の皆様も、ぜひご覧ください。

【NHK ど真ん中ジャーナル!】

 https://www.nhk.jp/p/nagoya-domannaka/ts/RN42MG6Q2N/

<放送予定>

 令和3年7月9日(金)

  午後7時30分から(予定)

  NHK総合テレビ

稲沢市が消防団員向け研修動画を制作しました!

 稲沢市が、新規加入団員や新型コロナウイルス感染症の影響で訓練不足の団員の技術向上を目的として、消防団員向けの短編研修動画(8本)を制作しました。

 この研修動画は、以下のウェブサイトでご覧いただけます。

 消防団の活動をより身近に感じていただくきっかけとなるとともに、現消防団員の皆様におかれましては、技術向上にもつながりますので、ぜひご覧ください。

【稲沢市ホームページ】 http://www.city.inazawa.aichi.jp/shobohonbu/shobodan/1007132.html

【稲沢市公式チャンネル(YouTube)】 https://www.youtube.com/channel/UCsWIi51uuJCByojfsT_wh8w

幸田町消防団のドラマがCBCテレビにて放送されます!

 幸田町が、地域防災の要である消防団をテーマにしたPRドラマ「アイドル、よし!」を制作しました。

 将来の消防団の担い手である小中学生を中心に、消防団の活動を知ってもらうための内容となっており、幅広い世代の方にお楽しみいただけます。

 消防団を知り、興味を持つきっかけとしてぜひご覧ください。

 <地上波放送>

  令和3年3月20日(土) 午後5時から午後5時30分まで(予定)

  CBCテレビ(出演:越智ゆらの ほか)  

  <動画配信>

  令和3年3月末から幸田町HPから視聴が可能

消防団をPRする動画を制作しました!

 地域防災の要である消防団が果たす役割がますます大きくなる中、消防団員数は全国的に減少傾向にあるため、愛知県では若者に対する加入促進を図っています。

 このたび、消防団のことを知らない若者向けに、その活動内容や魅力を分かりやすくPRする動画を制作しました。

 

 県内の消防団に所属する3名の現役消防団員にフォーカスし、団員の生の声、活動中の生き生きとした姿を取り上げ、周囲で支える方のコメントや訓練風景等も交えて消防団の魅力を描きました。

 

 動画は以下のWebサイトでご覧いただけます。(YouTubeにジャンプします。)

https://www.youtube.com/channel/UC2D43FApZaX-TAVxuVfxEAA

 

 消防団に関心があるお知り合いにも、是非お知らせください。

田原市消防団長がラジオ出演します

田原市消防団長 中神 通文(なかがみ みちふみ)さんが、ラジオ番組「おはよう!ニッポン全国消防団」に出演します。

ぜひお聴きください。

 

1 放送日時

令和2年10月24日(土)

午前5時30分~5時40分

2 放送局

東海ラジオ放送(株)

3 出演者

田原市消防団長 中神 通文 さん

4 ゲスト応援団

浅香 唯 さん

 

公益財団法人 日本消防協会

「おはよう!ニッポン全国消防団」ホームページ

https://www.nissho.or.jp/nissho_or_jp/2014/04/radio-top.html

 

あいち学生消防団交流会を開催します

愛知県では学生消防団員間の相互の活動の理解と連携の強化により消防団活動の活性化を図ることを目的として、「あいち学生消防団交流会」を開催します。
参加は無料です。
学生(大学生・専門学校生など)消防団員の方はもちろん、消防団員ではなくても消防団に興味のある学生の方の参加も歓迎します。是非お申し込みください。

1 開催日時

令和2年2月10日(月曜日)
午前10時30分から午後4時まで(午前10時開場)

2 開催場所

ウインクあいち 8階展示場
名古屋市中村区名駅4丁目4-38
(電話052-571-6131)

3 内容

(1)はじめに 開式・挨拶
(2)自己紹介
(3)ワークショップ
自らのコミュニケーション力が試される体験
(4)ランチ交流会
(5)ワークショップ
チームワーク力が問われる体験
(6)おわりに
現役消防職員への相談会や取組のまとめなど

4 定員

先着 100名
※申込締切りは令和2年1月31日です。
※参加無料

5 申込方法

メールまたはFAXにてお申し込みください。
◆メール
「あいち学⽣消防団交流会参加申込み」と明記の上、下記の記⼊事項をご記⼊いただき、下記のメールアドレスよりご応募ください。
【記⼊事項】
(1)⽒名(2)消防団名(所属していれば)(3)学校名(4)性別(5)年齢(6)電話番号(7)メールアドレス
【メールアドレス】
aichi-gakusei119@nhk-pn.jp
◆FAX
添付のチラシのFAX申込欄に必要事項をご記⼊のうえ、下記の番号にFAXしてください(※FAX番号は必ずご記入ください。)。
FAX:052-952-7370
あいち学生消防団交流会チラシ

新しい投稿ページへ古い投稿ページへ
  • 愛知県防災安全局防災部消防保安課
    TEL:052-954-6195
    FAX:052-954-6913
    mail:shobohoan@pref.aichi.lg.jp

  • PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)