トピックス(注目情報)カテゴリー記事の一覧です

平成29年度女性消防団員研修会を開催しました

愛知県と一般財団法人愛知県消防協会は、2月17日(土)栄ガスホール(名古屋市中区)において女性消防団員研修会を開催しました。

 

この研修会は、愛知県内の女性消防団員の活動の活性化と充実強化を目的として開催したもので、県内約200名の女性消防団員が参加しました。

 

研修会では、奈良市消防団広報指導分団「やまとなでしこ隊」の活動や、サイコロジカル・ファーストエイド(PFA:心理的応急措置)について学びました。

 

【参考】

・奈良市消防団(奈良市公式ホームページ)

http://www.city.nara.lg.jp/www/contents/1198801621708/

・心理的応急処置(災害時こころの情報支援センターホームページ)

https://saigai-kokoro.ncnp.go.jp/pfa.html

 

 

○講演1

「奈良市消防団広報指導分団(やまとなでしこ隊)の活動について」

講師:奈良市消防団広報指導分団

 

 

 

救命処置(心肺蘇生法)の手順を取り入れた「やまとなでしこ体操」の実演・体験

 

 

 

「地震」・「火事」・「雷」等からの身の守り方をメロディーに乗せて体を動かして学ぶ「ちびっ子防災体操」の実演・体験

 

 

○講演2

「サイコロジカル・ファーストエイド(PFA)について」

講師:東京未来大学こども心理学部 川原 正人先生

 

学生消防団の活動紹介ビデオを作成しました

愛知県内では、570名(平成29年4月1日現在)の大学生・専門学生等が地元の消防団や、大学を単位として組織された学生分団に所属して活動しており、今後も増加が見込まれています。

 

今回、愛知県では名古屋市、春日井市、豊田市、みよし市で活動する学生消防団の紹介ビデオを作成しました。

 

ぜひ、ご覧ください。

(このビデオは2月10日(土)に開催した「あいち学生消防団交流シンポジウム」でも上映しました)

 

○あいち学生消防団 平成29年度活動事例発表

https://www.youtube.com/watch?v=pCrZU63Ak34

 

 

あいち学生消防団交流シンポジウムを開催しました

愛知県では、2月10日(土)に名古屋国際会議場 白鳥ホールにおいて、学生消防団活動の活性化を目的として「あいち学生消防団交流シンポジウム」を初めて開催しました。

 

今回は、地域とつながる、地域を支えるを主なテーマに、公益財団法人にっぽんど真ん中祭り文化財団 専務理事の水野 孝一(みずの こういち)さんによる基調講演、防災や被災者支援など全国各地で活躍する学生らによるパネルディスカッションを行いました。

 

また、ワークショップや交流会を通じて、学生消防団員間の交流を深めました。

 

○開催報告書はこちらをご覧ください。
開催報告書[PDFファイル/38.9MB]

 

 

○主催者あいさつ

愛知県防災局長 相津 晴洋

 

○基調講演

水野 孝一 さん
(公益財団法人にっぽんど真ん中祭り文化財団 専務理事)
議題:「学生が地元と起こしたムーブメント~にっぽんど真ん中祭りのあゆみ~」

 

 


司会 荒戸 完(あらと かん)さん

 

○パネルディスカッション

[コーディネーター]
水野 孝一さん
荒戸 完さん

[パネリスト]
佐々木 崇宏(ささき たかひろ)さん(宮城大学3年生)
田畑 祐梨(たばた ゆうり)さん(日本大学4年生)
武田 彩(たけだ あや)さん(関西大学4年生)
松本 紗也加(まつもと さやか)さん(熊本大学5年生)

議題:「わかものが地域を支えるとは、そして学生消防団員に期待すること」

 

 

 

○ワークショップ

新聞紙で作る紙皿や紙コップなど、いざというときに役立つ防災アイテムの作成

 

 

○交流会

県内の学生消防団員・パネリストによる交流会

知多地域女性消防団活動報告会が開催されました

知多地域の女性消防団員の活動の充実と地域連携を図ることを目的として、1月27日(土)半田赤レンガ建物において、知多地域女性消防団活動報告会が開催されました。

 

今回は、半田市、常滑市、東海市、阿久比町の女性消防団員と、講師として千葉県浦安市女性消防団の澤田副分団長、亀山部長が参加しました。

 

半田市の榊原市長と間瀬消防団長の挨拶のあと、女性消防団の活動状況について、半田市消防団 稲生副団長と浦安市女性消防団澤田副分団長、亀山部長による発表が行われました。

 

次に行われたワークショップでは、「消防団員の確保」、「消防団活動の充実」、「防災と女性ならではの問題」をテーマに、3つのグループに分かれ議論し、最後に各グループから発表が行われました。

各グループとも女性団員が真剣に課題に取り組み、活発な議論が行われました。

 

今回の活動報告会は初の開催となりましたが、知多地域における連携と、防災力の向上を図るうえで大変意義深いものとなりました。

 

○開会

 

○活動状況発表(半田市消防団 稲生副団長)

 

○活動状況発表(浦安市女性消防団 澤田副分団長 亀山部長)

 

○ワークショップ

・各グループによる議論

 

 

 

 

 

 

・各グループによる発表

 

 

 

○記念撮影

名古屋市大学生消防団員がラジオ出演します

名古屋市大学生消防団 団長 水谷 光貴(みずたに こうき)さんが、ラジオ番組「おはよう!ニッポン全国消防団」に出演します。

ぜひお聴きください。

 

1 放送日時

平成29年12月31日(日)

午前6時00分~6時10分

 

2 放送局

東海ラジオ放送(株)

 

3 出演者

名古屋市大学生消防団 団長 水谷 光貴 さん

 

4 ゲスト応援団

杉浦 太陽 さん

 

公益財団法人 日本消防協会

「おはよう!ニッポン全国消防団」ホームページ

http://www.nissho.or.jp/2014/04/radio-top.html

【名古屋市】「消防団PRイベント(いちばん身近なボランティア)」を開催しました。

【消防団PRイベント(いちばん身近なボランティア)】

消防団PRイベントを11月26日に開催しました。

大勢の皆様にお越しいただき、ありがとうございました。

参加した団員も皆さんの笑顔を見ることで、とてもやりがいを感じたと思います。

 

イベントでは、港区消防団連合会ラッパ隊の演奏から始まり、中小田井消防団火消し太鼓保存会の演奏のもと、中小田井消防団が約400年の歴史を持つ階梯操法を披露しました。

消防団員と共に「名古屋市消防団サポーター(dela)」やよさこいチーム「心纏い」の皆さんが出演し、イベントを盛り上げてくれました。

 

また、名古屋市大学生消防団が主体となり「地震体験」や「応急手当」などの各種ブースを運営し、参加した皆さんへ防災に関する知識の普及啓発活動を行いました。

 

消防団は災害が発生したときに対応するだけでなく、イベントを通して皆さんに防災について興味をもってもらうことも大切な役割です。

一緒に楽しみながら消防団活動をやってみませんか。ただいま、消防団員を募集しています。

県内の消防団が総務大臣感謝状の贈呈を受けました

平成29年10月25日(水)に中央合同庁舎第2号館(東京都千代田区)において、消防団員数が相当数増加した団体など全国の34の消防団に対し、総務大臣感謝状贈呈式が開催されました。

 

愛知県内からは名古屋市大学生消防団、春日井市消防団、豊田市消防団、西尾市機能別消防団が、総務大臣から感謝状の贈呈を受けました。

 

[消防団員の確保に係る感謝状贈呈団体(愛知県内)]

(1)消防団員が相当数増加した消防団

○名古屋市大学生消防団

○西尾市機能別消防団

 

(2)消防団員の増加率及び増加数が相当である消防団

○春日井市消防団

 

(3)女性団員の増加数が大きい消防団

○豊田市消防団

 

(4)学生団員の増加数が大きい消防団

○名古屋市大学生消防団

○豊田市消防団

○春日井市消防団

 

詳細はこちらをご覧ください。

総務省消防庁ホームページ(PDFファイルが開きます)

総務大臣感謝状贈呈式(消防団関係)」の開催(平成29年10月23日)

【西尾市】「救急の日」及び「救急医療週間」における救命講習

西尾市では、平成28年10月1日に機能別消防団が発足し、全16分団の中には、女性分団が組織され、普通救命講習会指導をはじめ、市内のイベントで幅広く活躍しています。

「救急の日」及び「救急医療週間」の一環として、9月7、8日の2日間、西尾市役所1階ロビーにおいて救命講習会を開催しました。

 

来庁者に対し、「これだけはおぼえてほしい!30分救命&AED講習」と題して、西尾市機能別消防団・女性団員が、心肺蘇生法とAED使用方法の最重要ポイントを30分以内にまとめた講習を実施しました。

「救急車が来てくれるまでには、全国平均約8.6分ほどかかります。たかが8分ですが、その短時間に何もしないのと心肺蘇生をしたのとでは救命率が格段に違います。大切なのは救急車が来るまでの間です。」と熱意のこもった活動をしました。

 

1人でも多くの市民の方に、正しい心肺蘇生法とAEDの取扱方法を知ってもらおうと今後も活動を続けていきます。

 

【稲沢市】第3回夏休み「わくわく・ドキドキ」消防競技会を開催しました

稲沢市消防本部では、平成29年8月20日(日)に夏休み「わくわく・ドキドキ」消防競技会を開催しました。市内小学生と消防団員が参加し6チームに分かれて、消防車と綱引き、要救助者搬送、トレーナー消火、バケツリレー、放水消火の5種目を小学生と消防団員が協力して競い合いました。

 

また、競技会の途中に予告なしのシェイクアウト訓練を実施し、会場にいる来賓、父兄等も含めた全員が参加して地震から身を守る行動を体で学びました。

 

この競技会は、小学生に消防防災資機材に触れてもらい、将来の団員確保に繋げていくことを目的としています。

 
 

【愛知県】消防団員募集ポスター・リーフレットを作成しました

愛知県では、平成29年度、新たに消防団員募集ポスター・リーフレットを作成しました。

作成にあたっては、県内で活動される消防団員の皆さんに協力をいただきました。

 

(協力をいただいた消防団員の皆さん)

尾張旭市消防団 高橋 佑弥 さん

西尾市幡豆消防団 加藤 あゆみ さん

長久手市消防団 天野 健太郎 さん

長久手市消防団 川合 萌恵美 さん

 

このポスター・リーフレットは、県の関係機関や、市役所・町村役場などで掲示、配布して参ります。

 

ポスターA [PDFファイル/3,631KB]
ポスターB [PDFファイル/2,371KB]
ポスターC [PDFファイル/2,963KB]
リーフレット表面[PDFファイル/989KB]
リーフレット中面[PDFファイル/1,049KB]
※一部ブラウザでは表示ができない場合がございます。

 

新しい投稿ページへ古い投稿ページへ
  • 愛知県防災安全局防災部消防保安課
    TEL:052-954-6195
    FAX:052-954-6913
    mail:shobohoan@pref.aichi.lg.jp

  • PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)